下記プレイガイドでチケットを取り扱っております。
購入方法など詳細は、各プレイガイドへお問い合わせください。なお、チケットぴあ、ローソンチケットのコード番号は各コンサートの詳細ページに掲載しております。


■チケットぴあ


お取扱い:セブンイレブン各店舗 他
リンク先https://t.pia.jp/guide/retail.jsp


■ローソンチケット


お取扱い:ローソン及びミニストップ各店舗(Loppi)、ローソンチケットプレイガイド 他
お問合せ:ローチケFAQ( https://faq.l-tike.com/
リンク先https://l-tike.com/guide/loppi.html


次のことをあらかじめご了承の上、チケットをお求めください。

▼やむを得ぬ事情により、演奏者、曲目の一部が変更になる場合があります。
▼公演の中止・延期・内容変更等によるお客様へのご連絡や払い戻し等の対応のため、お客様情報を使用する場合がございます。
▼演奏中の入場は制限させていただく場合がございます。
▼就学前のお子様の同伴・入場はご遠慮ください。
▼インターネットオークションなどへの転売を目的としたチケット購入は固くお断りいたします。


Kitakyusyu International Music Festival, featuring classical music, has originally staged as part of Kitakyusyu-city 25th anniversary celebrations in 1988. From first to 10th festival had organized as companion piece of Kuhmo Chamber Music Festival of Finland with musical director. Since 11th festival, Kitakyusyu International Music Festival Executive Committee has been projecting and executing the festival with public opinions.Since 31th festival, Kitakyushu City Foundation fo Promoting Arts and Cultue inherited the project.

The program is not only "classical" chamber music, but also, various arranged classical music like jazzy version and audience-friendliness program.


[Date]


Saturday, October 12 to Saturday, December 7, 2024
(57 days)


[Number of Programs]


Charged concert: 7
Education concert: 4
Special program: 7
Total: 18


[Main Sites]


Hibiki Hall
Kitakyushu Soleil Hall
The Industrial Club of West Japan
Kitakyushu City Science Museum
etc.


ステージと客席の「交歓」、アーティストと子どもたちの「対話」、それこそ、北九州国際音楽祭の財産です。


北九州国際音楽祭は、昭和63年(1988年)に北九州市制25周年を記念して創設され、本市の目指す「暮らしを彩る」まちづくりの取り組みの柱の1つとして開催しています。当初より、TOTO株式会社が本市の芸術・文化の振興に賛同し、開催に際しては多大な支援をいただいております。

当音楽祭は、フィンランド屈指の夏のフェスティヴァルであるクフモ室内音楽祭と「提携」した時期(1988年~1997年)と、都市型の総合音楽祭として歩みつつ教育プログラムを充実させる時期(1998年~)という2つの異なった歴史を持ちます。
クフモ室内音楽祭と「提携」した時期は、北九州市出身のヴァイオリニスト新井淑子と、彼女の夫でチェリストのセッポ・キマネン(当時、クフモ室内音楽祭音楽監督)が音楽監督をリレーしました。
また、音楽評論家の奥田佳道が、2003年度から2006年度までは企画アドヴァイザーとして、2007年度から2012年度(2013年3月)の間ミュージック・アドヴァイザーとして、計10年間アドヴァイザーを務めました。現在、2014年度より、音楽評論家・音楽学の広瀬大介が、ミュージック・アドヴァイザーを務めています。

また、当音楽祭では①北九州国際音楽祭オリジナル企画による創造と発信 ②海外オーケストラを聴ける機会の提供 ③質の高いクラシック音楽の鑑賞機会拡大 ④未来を担う子どもたちに音楽を ⑤広く市民が音楽に親しむ機会 を掲げ、その実現を目指して取り組んでいます。

特に、国内外で活躍中の旬のアーティストの招聘、北九州オリジナル企画の充実、若年者層を対象とした鑑賞事業などバラエティに富んだプログラムで質の高い国際レベルのコンサートの提供に努めています。


チケット購入の際はこちら
(9:00~17:00[土日祝日除く])

093-663-6567