アレクサンダー・ガジェヴ[ピアノ]11月4日(土)
2023年11月4日(土)
15:00開演(14:00開場)
北九州市立響ホール
(北九州市八幡東区平野1-1-1)
アレクサンダー・ガジェヴより、リサイタルに向けてのメッセージが届きました。
チケット料金[全席指定席]
※A席・U-25(A席) は売り切れました
S 席 | 5,000円(前売) |
---|---|
※A席・U-25(A席) 売り切れ(当日券なし)
※A席=2階ステージ周り席
※当日500円増 ※U-25=25歳以下(1998年以降生れ)、入場時本人により証明書要提示
◆チケットぴあ [Pコード:241-797]
◆ローソンチケット[Lコード:84242]
チケットご購入はこちらから
プログラム
J.S.バッハ:フランス組曲第4番 変ホ長調 BWV815
C.フランク:前奏曲、フーガと変奏曲 op.18
ショパン:ノクターン 第4番 ヘ長調 op.15-1
ノクターン 第5番 嬰ヘ長調 op.15-2
ノクターン 第13番 ハ短調 op.48-1
スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 op.39
ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵』
※やむを得ぬ事情により、演奏者、曲目の一部が変更になる場合もございます。あらかじめ、ご了承ください。
関連情報
◆WEBマガジン「ONTOMO」掲載記事
・2023.9.18up 2023北九州国際音楽祭~リウ、ガジェヴ、カントロフと今が旬のピアニストが相次ぎ登場!
◆ぶらあぼONLINE 「北九州市立響ホール特集ページ 」掲載記事
・2023.9.29 up 注目公演紹介 第3弾 アレクサンダー・ガジェヴ[ピアノ]
・2023.7.14 up 2023北九州国際音楽祭の聴きどころ
プロフィール
アレクサンダー・ガジェヴ[ピアノ]
2021年10月、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールで第2位及びクリスチャン・ツィメルマン賞(ソナタ最優秀演奏賞)を受賞。
2021年7月シドニー国際ピアノ・コンクールで優勝。
2018年 モンテカルロのワールド・ピアノ・マスターズで優勝。
2015年 第9回浜松国際ピアノ・コンクールで優勝および聴衆賞を受賞。
ゴリツィア(イタリア)でピアノ教師である両親のもとに生まれる。9歳でオーケストラと初共演、10歳で初リサイタルを開いた。17歳で優等な成績をおさめ学位を取得したことで、イタリアの教育機関で最高評価を得た若手音楽家だけが競うコンクール「プレミオ・ヴェネツィア」(2013年)への出場を許され、覇者となった。その後2015年から現在まで出場するコンクールでは、ほぼすべて優勝している。2019年には BBCニュー・ジェネレーション・アーティストに選ばれた。
これまでルイージ指揮/RAI国立響、ゲルギエフ指揮/マリインスキー劇場管、ボレイコ指揮ワルシャワ・フィルをはじめ、指揮者ではテミルカーノフ、ヴィト、井上道義、高関健、山田和樹らと共演している。今後はハレ管、ミラノ・ヴェルディ響などと共演を予定。
音楽祭への参加も多く、ヴェルビエ音楽祭やオールドバラ音楽祭などに参加している。